コーヒー豆の焙煎法が、8種類もあることは知っていますか?一般的に、深煎りや浅煎りという言葉だけなら知っている人は多いですよね。では、苦味や酸味を楽しむためには、どこまで焙煎すればいいのでしょうか。今回は、コーヒー豆の焙煎で何が変わるのかを初心者の方にもわかりやすくご説明します!
コーヒー豆を焙煎(ロースト)する理由
焙煎前のコーヒー豆は、グリーンビーンズと呼ばれる生豆の状態です。
このままでは風味も香ばしさも殆どなく、飲んでもあまり美味しいとは言えません…。
火で焙煎をして水分が飛ぶことによって、コーヒー豆の成分は化学変化を起こします。
そして、あの何とも言えない香りを放つようになるのです。
焙煎すると、生豆にはなかった苦味や酸味といった、誰もが知っているコーヒー独特の味が生まれます。
しかし、コーヒー豆の成分は揮発性です。
どんどん酸化してしまうため、豆を炒った直後に飲むのが一番美味しいコーヒーになります。
浅煎りにしたコーヒー豆、2種類
ライトロースト
最も浅く煎った状態のコーヒー豆です。
香りやコクは殆どなく、強烈な酸味がします。
知っているコーヒーの面影はなく、飲むには適していない煎り具合と言えるでしょう。
シナモンロースト
コーヒー豆をやや中間の浅煎りにした状態です。
香りが生まれ始め、浅煎りなのでカフェイン含有量が多くあり、通常はブラックで飲みます。
酸味があるので、すっきり目覚めたい時にモーニングコーヒーとして飲むのがお勧めです。
中煎りにしたコーヒー豆、2種類
ミディアムロースト
どのコーヒー豆を使ったかによって、最も味の違いが出る焙煎具合です。
有名なブルーマウンテンやハワイコナ等が、丁度この辺りの焙煎になります。
アメリカンコーヒーを飲むのに適しており、好きな豆で楽しむためには少し知識が必要でしょう。
ハイロースト
苦味と酸味のバランスがよく、日本で一番好まれている煎り方です。
一般的には、喫茶店や家庭で飲まれており、中南米の豆が多く使われます。
柔らかい酸味を楽しむコーヒーで、苦味はさほど強くはありません。
深煎りにしたコーヒー豆、4種類
シティロースト
ニューヨークで最も人気があるため、シティローストという名前が付いたとされています。
この辺りから酸味が弱まり、コーヒー豆の表面に黒い艶のようなオイルが出るのが特徴です。
ブレンドのベースとして使われることが多く、こちらもカフェ等で広く親しまれています。
フルシティロースト
香ばしさが感じられるフルシティローストは、上質な苦味があり、酸味は殆どありません。
アイスコーヒーやエスプレッソに適しており、炭焼コーヒーと呼ばれる種類もこの焙煎度合です。
食後のコーヒーとして使われることが多く、苦味が強いのでミルクを入れても美味しく飲めるでしょう。
フレンチロースト
酸味はなく、強い苦味が特徴的です。ブラジル・マンデリン等に使われる焙煎になります。
カフェラテやウインナーコーヒーといった、アレンジコーヒーで飲むのがお勧めです。
こちらも、アイスコーヒーやエスプレッソに使われることがあります。
イタリアンロースト
最も深く煎った状態のコーヒー豆で、濃厚なコクがありますが、強烈な苦味もすごいです。
苦めのエスプレッソを淹れたい時や、ミルク比率の高いカプチーノに使われます。深いコクを活かし、スイーツの材料として使われることも。
これ以上の焙煎をすると、香味や旨味が消えるだけなので注意しましょう。
豆に合った焙煎をしよう!
コーヒー豆には、それぞれに合った焙煎度合が存在します。
高級なブルーマウンテンは、中煎りにするのが最適と言われるのですが、それはどうしてでしょうか。
確かに、イタリアンローストにすればコクが増して美味しくなるのでは?と思いますよね。
実は深煎りにすると、せっかくのブルーマウンテンが持つ、香りや酸味が失われてしまうからなのです。
コーヒー豆の持つ香りというのは、フレンチローストで最大になり、以降は失われていきます。
何でもかんでもこの焙煎!と決めつけるのではなく、豆に合った焙煎度合を選ぶことが重要です。
最後に
http://blog2.p2s2rb.com/?eid=44
いかがでしたか?
コーヒーを美味しく飲むために、豆の焙煎度合を知っておくのは非常に重要なことです。
もちろん、挽き方や淹れ方によっても味は左右されますが、焙煎が間違っていては最上のコーヒーは飲めません。
もっと美味しいコーヒーが飲みたくなったら、自家焙煎にも挑戦して、煎りたてを飲んでみて下さいね。